6件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

野々市市議会 2023-01-20 01月20日-01号

土地利用構成では、将来都市像野々市市立地適正化計画を踏まえ、都市機能集積ゾーン市街地居住ゾーン農業振興ゾーンの3つの土地利用構成と、中心都市拠点や緑の拠点など7つの都市づくり拠点、そして広域都市間及び都市内に点在する拠点間を連絡し、都市内交流を促す重要な交通施設網として交通ネットワークを位置づけ、将来の人口減少を見据えた集約型の都市構造とすることを目標としております。 

金沢市議会 2015-03-12 03月12日-04号

そこで、改正都市再生特別措置法を受け、本市立地適正化計画策定広域都市圏計画としての計画策定に関する見込みについて、あわせてお尋ねをいたします。 また、改正中心市街地活性化法では、郊外大型店立地や未利用地の増加に歯どめをかけるコンパクトシティーの実現に向け、民間投資の喚起を軸とする新たな重点支援制度が創設されています。

加賀市議会 1998-12-16 12月16日-03号

在職中には、スポーツセンターでの国体少年女子バレーボール競技開催国民文化祭開催PAP財団の設立、アートギャラリー建設など、スポーツ文化振興、新発田市・赤平市との友好都市提携、水といで湯の文化連邦による県境を越えた広域都市交流流域下水道事業供用開始、市民の環境を守る条例の制定、環境美化センターリサイクルプラザの稼働などの環境保全加賀温泉駅前での商業集積事業並びに駅前広場整備歴史的景観

金沢市議会 1998-09-16 09月16日-02号

21世紀を間近に控え、まさに新世紀広域行政広域都市の時代と考えるものであります。 今、全国各地都市間競争に勝利すべく市町村合併が推し進められております。本市においても野々市町との合併問題が新聞紙上などをにぎわしておりますが、本市を取り巻く市や町においては、それぞれの本丸とも言える新庁舎の建設を推し進めております。

  • 1